2014年1月5日日曜日

おそまきながら、これが仙台雑煮。特大のお椀で量もたっぷり。

新年の乾杯したあと、おせちをつまむ間もなく、雑煮の用意。私の分のお節、食べないでよーと焦りながらのお雑煮作り
もう少しきれいに盛りたいけれど、五人分のあんこ餅と、お雑煮をひとりで用意するのは大変。
雑煮の中には、解凍した(大根人参牛蒡いもがら凍み豆腐)がたっぷりと、鶏肉、半煮えのイクラ、餅、せりと蒲鉾をのせる。様々な素材が絡み合って、複雑な味がたまりません。中どんぶりくらいのお椀で、汁も残さず飲んでしまいます。
食後はお腹が苦しくてぐったりしてしまい、しばらく動けません。

1 件のコメント:

  1. 仙台雑煮については、地域によって色々違いがあるようです。糸こんを入れるとか、椎茸を入れる、三つ葉というのもあるし、本式はハゼのだしです。そのハゼをどっかんとお椀中央に盛り付けるのも、あるようです。私の場合は、母の雑煮を尊重して、その通りやっているだけです。本当は、糸こんや椎茸も入れてみたいですねー。母はかまぼこをもっと短冊に切ってました。節約してたのかな。私は面倒で、半分に切るのがやっと。それもまた、それぞれの家の持ち味で、各自が話題にしながら受け継いでいく所がおもしろいです。

    返信削除